Famous and well-known spots in the History
無断転載禁止・無断コピー禁止 (C)All Rights Reserved
歴史が好きな筆者(サイト・オーナー)は旅先で有名な歴史事件や歴史的人物に関する場所を訪れるのが大好きである むかし起こった場所に行っても、その事件が目の当たりに見られるわけではない それでも行くのは、一種の自己満足かもしれない 当ホームページの他の項目で載せられなかった写真や特に大切で再掲したい物を集めてみた 旅と歴史がお好きな方にはその現場を参考までにお見せする |
映画「戦場にかける橋」でしられるクウェー(クワイ)川の鉄橋 第二次大戦中に、 「英領印度」への侵攻を目指す日本軍は、連合軍捕虜や現地民を徴用し、 泰緬鉄道を建設したが、厳しい労働により多くの者が死亡した (タイ・カンチャナブリ) "The Bridge on the River Kwai" Kanchanaburi, Thailand |
日本と台湾はいろいろな意味で深い関係にある 日本でも「国姓爺合戦」で知られる 安平古堡にある 「民族英雄」鄭成功の像 母が日本人である (台湾・安平) National Hero: Zheng Chenggong statue, Anping,Taiwan |
1895年から1945年まで、日本の「台湾経営」の中心であった 旧台湾総督府 現在は「中華民国」(台湾)の総統府になっている あの後藤新平が台湾の近代化に尽力したのは有名である (台湾・台北) Ex-the Governor-General of Taiwan, at Japanese Colonial times,Taipei |
トロイ(イリオス・世界遺産)の「トロイの木馬」(再現) ギリシャ神話のトロイア戦争にでてくるギリシャ軍によるトロイを陥落させた木製の 装置で有名 有名なシュリーマンに発掘された場所が、一応その場所と特定 されている 彼は長い時間と多額の費用と信念で何層にも渡る遺跡を発掘したが、 素人としての発掘は遺跡全体を大きく傷つけたのも事実である (トルコ・トロイ) Troy ruins, Turkey |
ベルガマ遺跡(ベルガモン王国・世界遺産) ヘレニズム時代、ペルガモン王国の首都であった あのアレクサンダー大王の系譜を 継ぐギリシャ系の国家である 此処の図書館は有名なアレクサンドリアの図書館に 次ぐ規模であったという トラヤヌス神殿はベルリンのペルガモン美術館に そっくり移築された (トルコ・ベルガマ) Bergama ruins, Turkey |
東西歴史の十字路・アヤ・ソフィア・モスク(世界遺産) この町はコンスタンティノープル、ビザンチン、ビザンチウムど何度も名前を変えた 旧東ローマ帝国の首都であった 東方正教の大本山であった聖堂が、 のちにイスラムのモスクに変更され、周りの尖塔(ミナレット)が加えられた その壮大な外観は遠方からも望めるランドマークである (トルコ・イスタンブール) Aya Sophia Mosque(St.Sophia), Istanbul, Turkey |
スルタンハン・キャラヴァン・サライ(宮殿) 日本語にすると、「隊商宿」 こう聞くと日本人はなんとなく「木曽路の民宿」が 浮かんでくるが、トルコでは皇帝などが作らせるような「シルクロード」を 往来する商人や役人などが馬を替え、宿泊する大規模な宮殿様建物である 中国では古代の「駅」がこれに当たる こういうものは国内にまだ100位残っている 写真はその門で、大街道脇に石の城壁に囲まれて今でも健在である 元はセルジュク・トルコの時代に大いに作られ、交易で栄えたのである (トルコ) Kervansaray,Turkey |
「トルコの国父」ケマル・アタチュルク廟 長いオスマン・トルコ時代に取って代わったのが、「トルコ革命」を起こした ケマル・パシャ(アタチュルク・アタテュルク)である 彼は帝政に代わった共和制の 初代大統領になって、様々な「近代化」を推進した イスラム色の強い国で 「女性の解放」や「イスラムの非国教化」など近代国家にふさわしい政策を行った しかし紙幣や空港名、公式の場での肖像・写真など「個人崇拝」が過度に推進 されたのも事実である (トルコ・アンカラ) Kemal Ataturk Memorial, Ankara, Turkey |
始皇帝・兵馬俑(へいまよう)坑博物館 秦の始皇帝はいろいろな意味ですごい 領土は小さいながら一代で帝国を作り、 万里の長城の基礎をつくらせ、大宮殿を造営し、そしてほぼ一代で滅びていった そういう古代の「ロマン」の痕跡のひとつが兵馬俑である 今でも此処を訪れる人は多い (中国・西安郊外) Terracotta Army Museum, Qin Dynasty |
玄奘三蔵の寺・大慈恩寺 小学生でも知っている「三蔵法師」と「三国志」 三国志は後世のフィクションであるが、 僧・玄奘三蔵は実在した 多くの困難を経て天竺(印度)に行き、仏教典をもち 中国に戻った その経典を漢訳したのが此処長安(現在の西安)の大慈恩寺 であるそのシンボルでもあるのが写真の大雁塔である この上部に上って見渡すと 当時の長安と変わらない景色が今も望めるのである (中国・西安) Xuanzang's temple,Tang Dynasty |
紫禁城(故宮) 明清など歴代中国皇帝の宮殿はスケールもでかい 数々の歴史映画にも登場する この宮殿は今も健在で、天安門広場を前に威容を誇っている 一部が「故宮博物館」 として多くの文物を展示している観光客の多いスポットである (中国・北京) Forbidden Palace, Beijing, China |
高昌古城(故城) 前漢時代に屯田兵を置いたのがその起こりらしい 唐時代の高昌国はあの玄奘三蔵 が一時的に幽閉され講義をしたとされている 中国シルクロードを旅する人が訪れる 場所であるが、今ではかつての賑わいは見られない (中国・ウィグル) Gaochang(Karahoja),Uyghur |
シルクロードの至宝:敦煌・莫高窟 南北朝時代から始まる石窟の歴史は後世の清代まで続いた 往年のNHKの連続 シリーズ 「シルクロード」はその魅力を十分伝えた 特に傑作が多いのは唐代に 作られた第45窟である 良くも破壊されずに残ったものだと思われるほど美しい (中国・敦煌郊外) Mogao Caves, Dunhuang, China |
惨劇のあった「二二八和平公園」 日本植民地時代からあった公園だが、1947年2月28日に起こった 事件の場所である 中国からきた蒋介石の国民党が台湾人(本省人)を 武力弾圧し数千人が殺された 以後国民党が台湾を支配し続ける* (台湾・台北)*注2010現在民進党 228 Peace Memorial Park, Taipei, Taiwan |
西大門刑務所(跡・現博物館) 日本の植民地時代に反日・抗日の韓国人をここに収容していた 内部は今は博物館として 公開されている 内部の人形による再現展示は日本人としては辛いものがある (大韓民国・ソウル)Seodaemun Prison, Seoul, Korea |
「霧社事件」のあった日本人学校跡(現・台湾電力用地) 同じ元「日本植民地」でも比較的「対日感情」が良い台湾であるが、1930年に 山岳民族が「反乱」を起こした 日本警察宿舎や学校を襲ったのだが、 これに対して日本側は軍隊まで動員して大弾圧を加えた その結果、多くの 台湾人が殺害された (台湾・霧社) Musha Incident, Taiwan |
ユネスコ文化遺産・ローマ神殿跡 バールベック遺跡(レバノン) ベカー高原にあるローマ遺跡 もともとはフェニキアの神であったがのちに ギリシャ・ローマ系の神と習合した 世界でも有数の「ローマ神殿跡」である Baalbakk Roman ruins, Lebanon |
ユネスコ文化遺産・八世紀のウマイア朝神殿跡 アンジャール遺跡(レバノン) 現存のイスラム遺跡で珍しいイスラム早期のウマイヤ朝時代の夏の離宮 保存状態は良くない Anjar ruins, lebanon |
ユネスコ文化遺産・十字軍の城塞跡 クラック・デ・シュヴァリエ(シリア) 十字軍時代の聖ヨハネ騎士団の本拠地 守備に有利な山上にあり強固な造りのため ほぼ完全に残る 当時の築城がよく分かる城郭 Le Krak des Chevaliers, Syria |
ユネスコ文化遺産・ローマ都市跡 パルミラ遺跡(タドモル・シリア) BC1c〜3cまではシルクロードの中継都市として発展した ローマに服属した後も ペトラの通商権を引き継いだ のちパルミラ王国のゼノビア女王の時代には エジプトの一部まで支配していた 後ローマに攻められ滅ぼされた Palmyra Roman ruins, Tadmor, Syria |
ユネスコ文化遺産・世界最古ウマイヤドモスク 古都ダマスカス(シリア) 世界中にある多くのモスクのなかでも由緒あるもの 内部に聖人ヨハネの墓がある ここの外部に十字軍を退けたアラブの英雄・サラディンの霊廟がある Omayyad Mosque, Damascus, Syria |
ユネスコ文化遺産・古代エジプトからローマの遺跡跡 古代都市ボスラ(シリア) BC14cから歴史に現れた都市である のちナパテア王国の最初の都市となる しかしローマ・トラヤヌス帝時代に征服され、ローマの都市となった Bosra ruins, Syria |
ユネスコ文化遺産・ローマ神殿跡・「インディジョーンズ」の世界 ペトラ遺跡(ヨルダン) 古代ナパテア王国の首都・砂漠隊商の中継基地 写真のエル・カズネ(宝物殿)が有名 のちにローマの支配下に置かれる Petra ruins, Jordan |
モーゼ終焉の地とギリシャ正教会のモザイク ネボ山とマダバ(ヨルダン) イスラエルの民を率いてエジプトを脱出したモーゼは数十年彷徨った後、 この山に辿り着くが、神は彼が「乳と密の流れる」カナンに入るのを許さなかった Mt.Nebo, Moses death-place, Jordan |
アレクサンダーからビザンチンまでの遺跡 ジェラシュ・ローマ遺跡(シリア) 古代にはゲラサと呼ばれたローマ時代の遺跡 中東では保存状態の良い遺跡肥沃な 土地、交易に恵まれた場所柄で栄えたが、ササン朝ペルシャ時代に衰退した Jerash Hellenism and Roman ruins, Syria |
万里の長城 中国・漢代の物といわれる長城 あの始皇帝の秦時代より前からあった といわれているが、ほとんどは写真のような土製である 高い場所は狼煙台跡か? 日本人のイメージの立派な石製の物はほとんどが明・清代である Great Walls of Ancient times, China |
サンフランシスコ港(フィッシャーマンズウォーフ)から見たアルカトラス島(奥) 当時、「潮流が早く脱出不可能」と喧伝された ギャングのアル・カポネが 収監されて有名になった監獄島 現在は博物館となり観光船が出ている (アメリカ・サンフランシスコ) Port of San Fransisco,USA |
(クリック Click) |