砂漠(さばく)の人びとの乗り物で財産(ざいさん)でもあるラクダ
そしてアラー(神)にいのりをささげる人びと(アフリカ・サハラ)
<みなさんのものしり度チェック>
上の写真でかくれている「ラクダのせなか」の絵を紙にかいてください。
もっとはっきり言うと、せなかのコブをかいてください。
書けた人はここをクリックしてください。君の「ものしり度」が分かります。
はじめに
所変われば、品変わる(ところかわればしなかわる) みなさんはお正月にお雑煮(おぞうに)を食べますか?おもちもふつうは丸い白もちが多いようですが、豆の入った切りもちやあんこの入ったもちを入れる地方もあります。お汁(しる)もしょうゆのおすましから、白みその汁を使うなどさまざまです。具(ぐ)になると種類が大変です。ブリなどの魚を入れたり、牛肉、ブタ肉、とり肉の他、野菜(やさい)だけの地方もあります。野菜も大根、ニンジンやほうれん草などそのとりあわせもいろいろです。このように世界で小さい方の日本でもいろいろなちがいがあるのですね。 |
あいさつはおじぎ?、あく手(あくしゅ)?、それとも?・・ さてみなさんは外国のニュースや映画を見ていて、「オヤ?」と思ったことはありませんか?景色や家のようすはもちろんのこと、人びとの仕草(しぐさ)やあいさつひとつを取っても日本とはちがいます。このあいさつでも上に書いたあくしゅのほか、ほおずりやだき合うのもありますし、鼻をこすり合うのもあります。テレビや映画(えいが)で見たことがありますか? |
日本と世界(せかい)の国ぐにではなにがどう違(ちが)うのでしょうか? このように日本と世界だけでなく、世界でも国ごと地方ごとにすべてがちがっています。ここではそういうちがいをとり上げてみたいと思います。この下の表に、ひごろからみなさんが思っていることが知りたいことのっていますか?まずどれでもひとつクリックしてみましょう。知れば知るほど世界は広いです。 |
おもな内容(ないよう)
(番号をクリックしたらそこへとびます)
1 | 自動車(くるま)は左がわ通行(つうこう)?それとも右がわ通行? |
2 | 二階(にかい)が一階(いっかい)、では一階は何階(なんかい)? |
3 | 電気(でんき)のさしこみあな(コンセント)はどんな形? |
4 | 国でちがうテレビの放送(ほうそう)のしくみ |
5 | 国がかわると郵便(ゆうびん)も変わる? |
6 | おつりの出しかたが日本とちがう? |
7 | 食べてよい肉(にく)、悪い肉は? |
8 | 一週間(いっしゅうかん)の休みの日はいつ? |
9 | 「来い」と手まねきしたら、「とまれ」の合図(あいず)! |
10 | 日本は世界のどこにあるの? |
11 | 行列(ぎょうれつ)のならびかた |
12 | 字を書く時はどちらからどちらへ? |
13 | 手紙のあて名の書きかたは? |
14 | その他のちがい・日本で見られない行事 (小学高学年向き) |
15 | おわりとまとめ |
世界のことをたくさん知りたい人は下をクリックしましょう
(外務省ホームページ・キッズ外務省)
自分でいろいろ調べ(しらべ)たい人はここです
「ラクダのせなか」の答え
コブをひとつかいた人が正解です。
中国の西からアフリカまでは「ひとこぶラクダ」で、
中国の西部(シルクロード)にいるラクダは「ふたこぶラクダ」です。