(3)「アッラー(神)は偉大なり」  イスラム教、イスラーム、Islam
    


聖地メッカへ向いて礼拝する様子 殉教者広場にある「漁場」モスク
(アルジェ市)
 決まった時間になると、モスク(礼拝所・お祈りをする所)の横のとがった塔(ミナレット)からは、アザーン<聖典クルアーン(日本語コーラン)の詠唱*>が流れてきます。「アッラーヘアクベル」(神は偉大なり)で始まるお祈りは数十分も続きます。

 イスラームでは、一日に5回、
聖地マッカ (日本語メッカ)*に向かってお祈りをしなければなりません。イスラーム教徒(ムスリム、ムスレム)はこれも含めて、次の5つの戒律(かいりつ・おきて)を守ることが義務(ぎむ)づけられています。
  
*モスク・・
キリスト教の教会や仏教のお寺とちがって、ただ聖地マッカ(メッカ)に向かってお祈りをする場所で、像や絵はまったくない。「偶像崇拝
ぐうぞうすうはい禁止きんし」で、そういうものはいっさい拝んではいけないとされている
決まった時間・・
イスラム教徒(モスレム)は世界中にいるが、それぞれの場所で一日に拝む時間や方角が決まっている

<イスラムの5つの掟(おきて・戒律)>
「アッラーはただひとつの神にしてアッラーの他に神はなし」と唱えること この宗教の前身であるユダヤ教、キリスト教も、「一神教」である。
注:これに対して神が2人以上いる宗教を「多神教」という。日本の神道、インドのヒンズー教、古代ギリシャも多神教。
一日に5回、マッカ(日本名メッカ) の方向に向かってお祈りすること 世界中のムスレムがマッカへ向く。国や地域によってお祈りの時間、向く方向が細かく決まっている。
貧しい者に施(ほどこし)しをすること(喜捨「ザカート」という。) 「ほどこし」は「持てる者」のあたりまえの義務である。
年一回陰暦(月の動きで作られたこよみ)の「ラマダーン月」に毎日、日の出から日没まで断食をすること 貧しい人の気持ちになるためという。水や食事はもちろん、タバコやつばを飲み込むこともいけないとされる。例外は妊婦、兵士、医者、病人、パイロットなど(後でする)
お金にゆとりのある者は一生の間に聖地マッカ(サウジアラビア)にお参り(巡礼)すること マッカ帰りの人は、信者の中で位(くらい)が高くなる。何度も行く人もいる。

<イスラム用語のかんたんな説明>
クルアーン 日本ではコーランという 神(アッラー)が預言者ムハンマド(日本ではモハメット)に与えた言葉をまとめたもの(聖典)
詠唱えいしょう オペラでは節をつけて歌を歌うことだが、 ここではクルアーンをうたうようにとうとうと読みあげること。正式にはアザーン(アッザーン)という。 
マッカ 日本ではメッカという サウディ・アラビアにあるイスラム教の聖地(下写真) 


全世界のイスラムの中心、サウジアラビア、マッカのカーバ神殿
世界中のモスリムはすべて、ここに向かって毎日お祈りをする イスラム世界の本当の「中心」

ここを空から衛星写真で見るとこうなります(クリック)


 それではこのような教えはいつ頃、どこで起こったのでしょうか?
 
 西暦610年頃といいますから、日本では飛鳥時代、聖徳太子の頃、アラビア半島に
ムハンマド(日本語でマホメット)が現れ、今まであったユダヤ教、キリスト教などを取り入れた一神教を広めました。

 この教えは8世紀から成長した「
イスラム帝国」の広がりとともに、東は中国のタリム盆地、北は中央アジア、南はインド、シンガポール、インドネシア、アフリカのタンザニア、西はモロッコに至るまで広まり、今では信者の数では8億人*を越える大宗教になりました。これに仏教、キリスト教を合わせて、世界の三大宗教とされています。

     
            *10億人という説の他、いろいろな説がある
 
 イスラームの教えは、我が国の多くの宗教と違って、現在でも人々の生活の中に生きています。例えば、日常の会話の中に、「
クルアーン*はこう言っている」と引用したり、誰にも分からないと言うとき、よく「インシャーアッラー」といいます。「もし神が欲するならば」という意味です。また、道端に座っている貧しい人に、当然のように施(ほどこ)しをしますし、「羊祭」で羊を一頭解体すると、必ず1/3は貧者に分けるといった風です。

 実際に
クルアーンの教えも具体的に書いてあり、「他人のものをとるな」というように書いてあるので、誰にでも分かりやすい教えなのです。また世界中のモスリムが、同じアラビア語を使ってお祈りをするのも、他の宗教には見られない特徴(とくちょう)といえるでしょう。それぞれの国は違っても、信者同士が「連帯感れんたいかんがあるということです。

              *連帯感・・「同じ仲間」という気持ちでつながること
 
 一日5回のお祈りも、ふつうの人が当たり前にやっています。職場でも、モスクからのアッザーンが聞こえると、仕事を止めて小さなカーペットを持ち出し、ていねいにお祈りをしています。国民の失業率
しつぎょうりつ、特に若者の失業率が日本の10倍といわれるこの国で、今まで凶悪犯罪きょうあくはんざいが少なかったのは、このイスラームに依るところが大きいと言われています。

イスラム教、イスラームに興味、関心ある人は下をクリックしてみましょう

(リンクはサウディアラビア大使館付属「アラブ・イスラーム学院」ホームページ)

イスラームとは? イスラームの教え 預言者ムハンマド イスラームの実践 
イスラームとムスリム イスラームと他宗教 イスラームと世界の関係 
クルアーン(コーラン)とは クルアーンQ&A
 ハッジとは? ラマダーン アザーンとは?



クルアーン(コーラン)の本物(アラビア語)を聞くことができます
("WindowsMediaPlayer"が必要です)

日本語訳クルアーン(コーラン)のCDがあります
イスラムではキリスト教と違って、どこの国でもオリジナルのアラビア語
のコーランを使っていますが、一般の日本人には分かりません
日本語版がでていますので、ご紹介します