四国霊場八十八カ所歩き遍路の旅(最終回)
世界遺産・高野山町石道を歩く (2)
慈尊院(弘法大師御母堂墓所)から高野山真言宗総本山金剛峰寺奥之院へ




五十三町石 新旧の二つの石が並ぶ




巨大な杉のある辺りはやや急な上り道がつづく




四十四町石 やはり新旧の二つの石が並ぶ このあと道は国道480号を横断する




「展望台」休憩所手前の小さな石仏のある場所




「展望台」休憩所 見晴らしは良いが水、トイレはない 消火器があるのみ 四十町石付近




三十八町石




三十四町石 高野山から数えた距離なので基点の壇上伽藍に近づくほど数字が小さくなってゆく




二十七町石近くの「鏡石」 写真上部に部分が見えるが名前のような鏡面の岩ではない 慈尊院より17.1km




渓流が現れいくつかの木橋が架かる




埋まってしまったか何故か背の低い町石




十六町石 このあと道は急な上りになる




急斜面の道上にある十一町石 このあと、道は階段で大門前の国道480線に出る




雨の降る世界遺産・国重文の「大門」 高野山の総門である 麓の慈尊院からは19.1km 目的地の奥の院まであと4.1km 七町石付近
高野山境内地図




世界遺産・国史跡・
壇上伽藍:金堂(左端)と根本大塔  ここが「町石道」のゼロ地点(発点) 奥の院の御廟までは新たに36町が加わる




世界遺産・国史跡・壇上伽藍:金堂と根本大塔(右)










世界遺産・高野山真言宗総本山・金剛峰寺




世界遺産・高野山真言宗総本山・金剛峰寺・正門からみる主殿




世界遺産・金剛峰寺主殿 屋根の上に防火用水桶がある特徴ある建物




同金剛峰寺主殿 右側に寺務所と参拝(見学)用入り口がある




同金剛峰寺主殿玄関上部の龍




同金剛峰寺主殿玄関上部の虎




同金剛峰寺主殿・寺務所と鐘楼




高野山奥之院入り口となる「一の橋」からみる仙台藩伊達氏墓所(左) 近年は境内を歩き回る外国人が大変多い





「中の橋」駐車場傍にある掲示板 「奥之院参道ガイドマップ」




奥之院にある高野山町石 「二十町」の数字は壇上伽藍・根本大塔から数えてのもの
弘法大師が木製卒塔婆を道標として建立したのが起こりでこの石製は後世鎌倉時代の物





高野山奥之院・「中の橋」からみる汗かき地蔵堂




世界遺産・高野山奥之院・徳川家康次男・結城秀康墓所




高野山奥之院・大名墓地 織田家、豊臣家、上杉家、武田家他多くの有名大名の墓地がある それらを探しながら歩くのも一興だ

詳しくは内部リンク:世界遺産・高野山真言宗・金剛峰寺・奥の院とその墓域(大名家墓碑)写真集




高野山奥之院の御廟前の諸仏像にお詣り この奥に小川があり御廟橋が架かる




奥之院の御廟橋の早朝 毎朝このように弘法大師のお食事が運ばれている 「空海は今も生きている」という考えに基づくという




世界遺産・四国遍路最終目的地高野山奥之院の最奥部 本日出発の九度山町の慈尊院から23.2km 四国歩き遍路開始から1115.1km
御廟橋から読経の聞こえる御廟に向かう これにて此処にて満願成就 合掌!
南無大師遍照金剛
(ここから奥は撮影禁止のため写真はありません

 ↓現在の位置・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・    ・・・・・・・・ ・・・ ・・                                            ・・出発地点



PAGETOP
高野山町石道を歩く (1)にもどる
四国霊場八十八カ所・歩き遍路の旅・トップページにもどる


世界遺産・高野山真言宗・金剛峰寺写真集(内部リンク)


<町内掲示板の境内地図(左半分)>


<町内掲示板の境内地図(右半分)>


PAGETOP

当ページの無断転載・無断コピー・無断使用等を禁じます
  
(C)2016, May 24-26, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital cameras: PENTAX K30 & PANASONIC FT3