四国霊場八十八カ所歩き遍路の旅(最終回)
世界遺産・高野山町石道の始点・九度山町散歩
慈尊院(弘法大師御母堂墓所)と真田昌幸・信繁(幸村)父子蟄居の地 (和歌山県九度山町)




南海電鉄・大阪・難波駅からの高野山行き電車 九度山駅で下車




九度山駅にある九度山町の案内板




南海電鉄・九度山駅 駅の周囲にも「真田六文銭」が溢れ、町を挙げて力を入れている NHK大河ドラマ「真田丸」の影響が大きい







九度山駅下国道の表示板 車では左方へ、歩き遍路は右方へ向かう









駅前の「高野山町石道」見取り図





駅前の九度山町案内地図(上写真部分拡大) 右端が南海電鉄・九度山駅、中央が紀ノ川、左端に近い方が慈尊院





町内の各所に貼られた真田のポスター 町に溢れる





「対面石」 弘法大師が槇尾明神(弁財天)と出会ったとされる場所
町内には手書きの案内板をはじめ道々に多くの掲示・案内があり、町あげて観光に力を入れているのが分かる








道脇の米金 九度山焼きの大人形





町出身の政治家・松山常次郎記念館







世界遺産・「高野山町石道」始点の別格本山・女人高野・慈尊院・山門と多宝塔





慈尊院・弘法大師堂(護摩堂) 遍路者が必ずお詣りをする所





「高野山町石道」始点の慈尊院にある修行大師石像 四国の寺院にある大師像よりやや太め





世界遺産・丹生官省符(にうかんしょうぶ)神社








慈尊院付近民家の庭 上の狸のファミリーがカワイイ





高野山真言宗・善名称院(通称:真田庵) 真田昌幸・信繁(幸村)蟄居の草庵跡と伝えられる場所




真田庵 真田昌幸のもの(正面中)と伝えられる墓碑







真田庵境内





真田庵 山門から中を見る すべての門は午後4時にきっちり閉まるので注意





通称:「真田の抜け穴」!といわれる古墳石室上部跡 「抜け穴」はあくまで伝説である





真田ミュージアム NHK大河ドラマ「真田丸」に合わせて開館した新しい博物館 街おこしに懸命である





道の駅「柿の里 くどやま」 店では地元特産の柿を使った食品類が多い 因みに菓子パンにも柿ジャムが入る



PAGETOP
高野山町石道を歩く (1)にすすむ 四国霊場八十八カ所・歩き遍路の旅・トップページにもどる

世界遺産・高野山真言宗・金剛峰寺写真集(内部リンク)


当ページの無断転載・無断コピー・無断利用等を禁じます
  
(C)2016, May 24-26, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital cameras: PENTAX K30 & PANASONIC FT3