日本三大山城・日本百名城・岐阜県指定史跡
女城主(織田信長叔母・「おつやの方」)、のち森蘭丸等の城・「霧ヶ城」 (岐阜県・恵那市)
太鼓櫓(復元)
太鼓櫓(復元)
太鼓櫓(復元)内側
藩校・知新館正門
太鼓櫓脇より見る岩村の町
山上の登城道入り口にある藩士屋敷跡・実践女学校(現・実践女子大)創始者・教育者・歌人・下田歌子生誕地 父は当藩の学者
女子が藩校などで学べなかった時代、下田歌子が自学した小屋 父の書斎であった
敷地(庭)にある下田歌子像
「一の門」跡 登城する石段がつづく林道 現在は杉林に囲まれる
「大手門」跡
「龍神の井」 山城では水の確保が肝要 他にも数カ所の井戸がある
歴史ある山城だが石垣がよく保存されている
「霧ヶ井」
城の別名の起こりになった「霧ヶ井」
本丸虎口の石垣(六段壁)
本丸虎口の石垣(六段壁)
東曲輪と本丸の石垣
本丸 長局埋門 桝形 守りやすくしている
本丸の掲示 「織田信長宿泊地 本能寺の変八十日前に信長が泊まる」とある
本丸最上部にある慰霊碑と説明板 標高717mにある山城跡である
本丸 埋門の石段
出丸(現駐車場)から見上げる本丸石垣
山城の麓に広がる岩村の旧市街本通り(文化庁指定:重要伝統的建造物群保存地区) 藩の商家が多く残る 中高年には懐かしい風景がつづく
岩村の旧市街本通り(文化庁指定:重要伝統的建造物群保存地区) 岩村城は地図外右下方
16c後半には街中を四本の疎水が張り巡らされ町づくりが行われていた
旧市街本通りを城山に向かう
旧市街本通りの薬局 漢方薬を中心にした堂々とした店構えが素晴らしい
旧市街本通りにある地酒「女城主」の酒造元 当地の女城主は信長の叔母でありながら信長に殺された悲しい逸話がある
旧市街本通りの旧木村邸 藩の物資を扱う有力御用商人の店 藩財政危急の際は活躍したという
旧木村邸裏庭 蔵やナマコ壁が並ぶ
旧市街・上町常夜燈
旧市街本通りの店頭の朝顔 奥の店頭では主人が道に打ち水をしていた
日本三大山城とは・・当「岩村城」、高取城(奈良県)、備中松山城(岡山県)
当ページ掲載写真の無断転載・無断利用を固く禁じます
(C)2016 July 19, 2016, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital cameras:
PENTAX K30 & PANASONIC FT3