(上)日本三大山城・現存十二天守・備中松山城 標高430mの臥牛山にある日本最高所の城である
同大手門跡 いかにも山城らしい登城道である
登城口にある儒学者山田方谷家塾跡を示す碑 方谷は学問のみならず藩の大財政改革をした逸材
岡山県指定石火矢町ふるさと村・高梁市武家屋敷
高梁市武家屋敷・百六十石馬回り役・折井家の長屋門
折井家敷地内の説明版
折井家玄関から見た長屋門の馬屋
折井家座敷のディスプレイ
同台所
同土間より座敷を見る
同武家屋敷・埴原(はいばら)家
同埴原家内玄関
同埴原家庭
同埴原家玄関天井にある弓槍
臨済宗・天柱山安國頼久寺 小堀遠州の庭園でよく知られる 戦国大名で松山城主の上野氏、三村氏の墓もある
インナーリンク↓
:
コロニアル風建築の高梁キリスト教会(明治22年・県史跡)当教会は県下最古といわれる(二位は倉敷市天城教会)
キリスト教精神で福西志計子が設立した順正女學校跡 福西は新島襄の高梁伝道に共鳴、1881年に女学校の前身を設立
上記場所にある福西志計子顕彰碑
江戸期備中藩主板倉氏菩提寺・曹洞宗慧日山安正禅寺 板倉氏は七代勝静が十五代将軍慶喜時の老中であり、
最後まで幕府側だったため、「朝敵」になった当藩と朝廷側の岡山藩が当寺で行われた
高梁市郷土資料館(旧尋常高等小学校)と二宮尊徳像
郷土資料館・旧小学校の「奉安殿」をそのまま民俗資料展示室にしている 中央壇奥には昭和天皇・皇后の「御真影」が残る
郷土資料館・石臼、囲炉裏他伝統的な民具を集めている
郷土資料館の廊下展示 使い込まれた木の床は温かみがあり何故か懐かしい
旧藩校「有終館」は高梁幼稚園になっている
旧藩校「有終館」の塀に残る陽明学者・山田方谷手植の松
「有終館」前の小川 現代の物ではあるが手入れが素晴らしい
本町界隈の商家
本町にある説明版
「高梁市商家資料館」の元醤油醸造業(明治〜昭和期)・池上邸
元醤油醸造業・池上邸の帳場 商家の雰囲気がよく分かる
池上邸庭園(木のみ当時の物)
池上邸の井戸と庭
「商家資料館」の醤油醸造場資料館入り口
醤油醸造場内部
「商家資料館」の資料展示(赤穂義士書簡)
外部リンク: (個人サイト)備中高梁観光案内所 (社)高梁市観光協会
(C)2010 All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Date: May22, 2010
Digital camera: SONY F828 with Carl Zeiss lens f2.0-2.8 28mm-200mm equivalent