
![]()
高野山総本山金剛峰寺・ユネスコ文化遺産
高野山草創(説明)



国史跡 三昧堂と袈裟掛桜(左)


大会堂(手前・1175建立・1848再建)と愛染堂(奥・後醍醐天皇1334建立・1848再建)

不動堂(国宝・手前・1198創建・鎌倉時代・和様) 金堂(奥)


根本大塔


根本大塔の胎蔵大日如来

金堂〈右〉と根本大塔

根本大塔からみる金堂

金堂の盆時の「不断経」の読経

「不断経」読経終了後の僧たち 大役を終えた安堵のひととき



准てい堂〈左〉、御影堂(中)、根本大塔と三鈷の松(右)

御社(みやしろ・819大師勧進・1522再建) 右は山王院で御社の拝殿


山王院からみる西塔(887光孝天皇勅命・1834再建)

孔雀堂側からみる西塔(1834再建) 塔前の石灯籠は華岡青州寄進

六角経堂


中門跡よりみる金堂と根本大塔(右)
![]()
![]()
外部リンク:高野山(Wikipedia) 壇上伽藍(高野山本覚院)
![]()
(C)2009 All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Any
copy, duplication or anything else without permit is strictly
prohibited

![]()