京 都 歴 史 散 歩 2018
祭神:和気清麻呂・和気広虫 護王神社 京都市上京区烏丸通り下



護王神社表門 他の神社の様な狛犬ではなく狛猪になっている





和気清麻呂・・平安遷都貢献者・「道鏡事件







和気清麻呂の守護神は猪

孝謙女帝による弓削道鏡の取り立て時代、宇佐八幡宮における神託事件で天皇の逆鱗に触れ、
別部穢麻呂と改名させられて大隅国へ遠島となる・・・・のち
桓武天皇期に実務官僚として重用されて高官となる
 平安遷都の建設に進言し自ら造営大夫として尽力した 現在でも忠臣として評価される
 (参考:Wikipedia)








表門の四神相応図

参考内部リンク:和気神社(岡山県備前市和気町)
和気神社の春2007(岡山県)




土御門内裏跡 現私学共済宿舎・ガーデンパレス京都 京都市上京区烏丸通り







水戸藩邸跡













蛤御門 1864年長州藩と会津・薩摩・桑名藩の戦いが起こった(禁門の変) 今でも柱に当時の弾痕が残る





京都御苑・仙洞御所南側の大銀杏 仙洞御所は退位した天皇の御所 江戸期後水尾天皇のために造営された





出雲の阿国」が京で始めた伝統芸能・歌舞伎 改装成った京都南座





槙尾山西明寺 神護寺、高山寺とともに「三尾の名刹」といわれる 空海の高弟・智泉大徳が創建 京都市右京区





内部リンク:「三尾の名刹」;神護寺
高山寺、西明寺





西明寺 本堂 本堂は徳川綱吉生母桂昌院の寄進とされる





西明寺 表門前の多重塔




PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

  
(C)2018 Dec., All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K30 & PANASONIC FT3