
「鉱石の道」 神子畑みこばた選鉱場跡(三菱マテリアル・明延鉱業) 兵庫県朝来市


選鉱場跡掲示の説明板 選鉱場操業は1919-1987

同選鉱場跡の輸送用インクライン 中央部で複線になっている

同選鉱場跡の濃縮用の巨大シックナー群
同選考場の詳しい作業工程
(「雀の社会科見学帖」HPリンク)

明延鉱山から鉱石を運搬したトロッコ明神電車

トロッコ明神電車の客車内

トロッコ明神電車と狭軌レール



「ムーセハウス」 ムーセは生野鉱山開発のため招いたフランス人技師 生野にあったが移築した
現在は写真館になる 開館は土、日、祝日のみ (兵庫県指定文化財)

選鉱場跡より神子畑川数km下流にある神子畑鋳鉄橋(右奥)と石碑(左・下)

<神子畑鋳鉄橋> 東京大学教授・村松貞次郎による石碑

同神子畑鋳鉄橋 1885年頃に架けられた現存する日本最古の鋳鉄橋 橋長約16m
![]()
![]()
(C)2013 September, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera:
PENTAX K30