日本百名山・四国第二峰・標高1955m
徳島県三好市・美馬市
剣山登山コース地図 (現地掲示・キズあり)
登山スタート地点:見ノ越(標高1420m) 無料駐車場と登山リフト乗り場 トイレ・観光案内所がある
駐車場はけっこう広いので繁忙期以外だと朝早めに行くとまず駐車できる
剣山登山リフト(見ノ越駅標高1420m~西島駅標高1750m) リフト全長830m 所要15分 冬季休業
剣山登山リフト スピードはやや遅め 進行右側は視界が広がる 上手前は西島駅
剣山登山リフト終点:西島駅 標高1750m ここより上りは尾根道、劔道、遊歩道三本のいずれかを選択
上りの尾根道コース 木や笹のないところでは道の左右とも展望がよい 三本の道では眺望はいちばんである
階段部も多いがきちんと整備されているので不安はない
尾根道コース 道の左側の風景 下の川沿いに集落がつづく
尾根道コース 朽ちた老木の幹から新しい木が伸びる 植物の輪廻
尾根道コース 「刀掛の松」 ベンチあり
尾根道コース この山は百名山でも登山が楽な山の一つといわれる
尾根道コース 劔山本宮鳥居 古来修験道の山である
尾根道コース 劔山本宮 奥がご神体の岩 左の階段で山頂へ
劔山本宮脇の剣山頂上ヒュッテ 宿からの眺望最高 宿泊、食事可 4月下旬~11月下旬営業
劔山本宮裏からご神体を見る 右は剣山頂上ヒュッテ
剣山頂上部は平坦な草原風で高低差は少ない 木道がつづく 周りはすべて笹である
剣山頂上部にある「第五回全日本登山体育大会」(S36) 記念ケルン碑
劔山頂中の最高部 植生保護のためのしっかりした木道がつづく 登山道は石鎚山よりも全体として整備が良い感じである
剣山国定公園 劔山山頂 1955m 縄の囲み内に一等三角点がある 360度の視界が素晴らしい
はるか向こうに四国最高峰石鎚山がみえる さらに空気が澄んでいれば中国地方最高峰伯耆大山もみえるという
山頂部にある木造台西テラス 開放感が素晴らしい 登山者はここで弁当を広げる 左は頂上ヒュッテ別館雲海荘
奥の建物は清潔な美しい「エコトイレ」で使用者には保持運営のため100円の
使用料が望まれている 水洗式は気持ちよく管理者には大感謝! 塔は旧測候所跡地
劔山山頂より峰続きの次郎笈(じろうぎゅう)標高1930mを望む 写真で見る尾根道が続いて頂上に行ける
ここより一度下りてまた上るが尾根道なので強風のコンディションだときびしい
山頂より下山する「遊歩道コース」 劔山山頂より熊笹の茂るコースを下ってゆく
遊歩道コースからの風景 枯れた老大木が象徴的
遊歩道コース 下るにつれ木は増える 傾斜は緩いがつづら折れが延々とつづく
遊歩道コース 老大木が倒れていたり巨岩が転がる道 足元も割石風が多く注意して歩く 石は石灰岩風
遊歩道コースより見上げる次郎笈 その登山道は尾根道である 約1時間
遊歩道コースから見上げる巨岩御塔石 赤屋根はこれをご神体とする大劔神社の本社 こんな巨岩も珍しい
分岐点など各所にある案内板は便利 場所によっては劣化して判別不能なものも
登山リフト終点の西島駅を横目に見ノ越へ向かう この回は下りはリフトは不使用 傍らにキャンプ・サイトがある
巨岩に建つ西島神社 登山道からすこし外れる
コースは登山リフト下を横切る小トンネルを通る
道の両側は木がうっそうと茂る 木々の間から下の建物が見えだす
見ノ越と剣山山頂を結ぶ登山道入口(距離全長4000m)
上の登山道入口はこの劔神社本殿の境内脇にある
劔神社 参道 登山リフトを使わない登山者はここから登りが始まる
劔神社参道脇にある剣山円福寺 山岳信仰
ラ・フォーレつるぎ山 案内板
山の宿 ラ・フォーレつるぎ山 見ノ越登山口まで約3kmにある 四国一高所にあるというジャグジー大浴場がウリ
山の宿 ラ・フォーレつるぎ山 玄関 内部ロビーには小売コーナーがある 素泊まりの宿泊・クレディットカード使用可能
食事は比較的量が多い 一泊目夕食:野菜の多い豚しゃぶ、二泊目:牛肉ステーキとハンバーグのコンビ コスパが良い
ラ・フォーレつるぎ山敷地端にある貞光川源流への道(左・900m)と丸笹山登山道(右)
天気が良ければ丸笹山山頂からは剣山の全容がわかる 約50分
夫婦池 ラ・フォーレつるぎ山横にある二つの池
旧剣山スキー場跡 現在廃業という 麓のつるぎ町から見ノ越間の438号線道路わきにある
下のつるぎ町から見ノ越間438号線道路脇の集落の風景 素朴な民家が並ぶ
(C)2024, May, All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: PENTAX
K70, NIKON W300, others