 |
岡山県の仏塔 |
五重塔・三重塔・多宝塔 全塔網羅 |
<五重塔>

真言宗 日照山
備中国分寺 国重文 五重塔
岡山県下ただ一つの五重塔 江戸時代・文政~弘化期 岡山県総社市
奈良期聖武天皇が全国に展開させた国分寺の後継寺院 吉備路のシンボル

境内よりみる備中国分寺五重塔

備中国分寺五重塔の春 この吉備路のランドマークになっている

備中国分寺五重塔の春 春には周辺に多種の花々が咲き乱れるが、他の季節の風情も捨てがたい
<三重塔>

真言宗 真木山
長福寺 国重文 三重塔 鎌倉時代・弘安期
岡山県下最古塔(木造建築) 岡山県美作市

臨済宗 井山
宝福寺 国重文 三重塔 室町時代中期・南北朝 岡山県下二番目に古い三重塔 岡山県総社市
画聖・雪舟が少年時代涙でネズミの絵を描いた逸話がある寺

真言宗
遍照院 国重文 三重塔 室町時代 岡山県倉敷市西阿知

真言宗 大滝山
福生寺 国重文 三重塔 室町時代中期 岡山県備前市
奈良時代創建の古刹 報恩大師備前四十八寺之一

真言宗 御瀧山
真光寺 国重文 三重塔 室町時代 岡山県備前市

天台宗 岩間山
本山寺 国重文 三重塔 江戸時代初期 岡山県美咲町

法華宗 経王山
本蓮寺 県重文 三重塔 江戸時代・元禄期 岡山県瀬戸内市
国史跡:朝鮮通信使遺跡(江戸期)通信使の宿舎となった寺

真言宗 金陵山
西大寺(観音院) 県重文 三重塔 江戸時代・延宝期 岡山市東区
当寺は「会陽」(はだか祭)の行事で知られる

天台宗 銘金山
金山寺 県重文 三重塔 江戸時代・天明期 岡山市北区
本堂は近年火事で全焼し再建中 この塔は丘上にあったため難を免れる

天台宗 石井原山
千光寺 文化財指定なし 三重塔 江戸時代 赤磐市

日蓮宗 藤田山
成就寺 市重文 三重塔 江戸時代・文化期 岡山市北区
奈良時代報恩大師四十八寺之一

天台宗 上寺山
余慶寺 県重文 三重塔 江戸時代・文化期 岡山市東区
奈良時代報恩大師四十八寺之一

修験道総本山
五流尊瀧院 県重文 三重塔 江戸時代・文政期 倉敷市林

臨済宗 護国山
曹源寺 文化財指定なし 三重塔 江戸時代後期 裏の山腹にある
岡山藩主池田家菩提寺 二代~十二代藩主の墓所 備前市和意谷にも墓所がある
岡山市中区
<多宝塔>

真言宗 横尾山
静圓寺(じょうえんじ) 桃山時代 県重文 多宝塔 多宝塔の古さは県二位
古刹開山は奈良時代 画家竹久夢二の菩提寺 瀬戸内市

真言宗 光明山
遍照寺 国重文 多宝塔 笠岡市 江戸期慶長時代
岡山県内最古多宝塔 区画整理で寺本体は市内の他所に移転、残されたこの塔も移転予定

真言宗 瓶井山
安住院 県重文 多宝塔 江戸時代・元禄期 岡山市
岡山藩主池田綱政が後楽園の借景として建立 丘上にあり「みかえりの塔」として知られる

真言宗 由加山
蓮台寺 県重文 多宝塔 江戸時代・天保期 倉敷市児島
江戸時代までに建てられた多宝塔では全国で第二位の規模

天台宗 真岳山 大護寺
明王院 多宝塔 昭和時代 浅口市鴨方町

天台宗 金光山
長法寺 多宝塔 平成時代 施工は金剛組 津山市
多宝塔からは津山の町が一望できる 寺は「紫陽花の寺」として知られる

高野山真言宗 浅原山
安養寺 宝塔 倉敷市
(内部リンク・各アイコン上でクリック)


写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します
(C)~2024, All Rights Reserved by Kenji Kakehi