岡山・操山(みさおやま)古墳群
岡山県岡山市中区

操山各所に掲示される地図 操山は岡山市の東側隣接の単独の山群である 北東を流れるのは旭川のバイパスである江戸期造成の百間川


操山地図主要部 は古墳 古墳の山である




岡山県下第四位の規模の全長165m 金蔵山(かなくらやま)古墳 前方後円墳 操山古墳群ではダントツの一位 標高は約100m
中央部から石室のある後円部をみる



現地の説明板 汚れキズがあります


後円部墳頂の穴 南石室開口部 墳丘表面からは円筒埴輪、石室からは副葬品が出土


後円部墳頂の穴 南石室開口部 内部の石組みが見える


中央部から前方部をみる




この操山では大規模な八畳岩古墳 石室が露出している


八畳岩古墳 広い石室内部


八畳岩古墳 現地の説明板




萩の塚古墳





「旗振り台」奥にある旗振り台古墳 方墳であるが石室は露出しない この操山には古墳が無数にある感じである




「旗振り台」から反対側の沢田の操山公園・里山センターに下る道脇の古墳 石室がのぞくが小規模のためか名称表示もない




沢田大塚古墳 円墳 直径16m 岡山県三大巨石古墳の先駆古墳 古墳時代後期


沢田大塚古墳 羨道 長さ6.4m 幅1.7m 石室規模は操山古墳群でで最大規模という


沢田大塚古墳 玄室 長さ4.8m 幅2.4m 羨道より急に天井が高くなり人が立ってもまだゆとりがある
むかしに盗掘されたようで、石棺、副葬品は残っていない 石仏は後世の物で空海像か



外部リンク;操山古墳群 (Wikipedia)


PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します


  
(C)2019~2021 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: PENTAX K70, NIKON W300, PANASONIC FT3