信州中野の寺
真言宗智山派・如法寺・大悲閣観音堂 (長野県)

寺の創建は空海 弘法堂(左)と観音堂(右) 中野市指定有形文化財

観音堂 京都市の清水寺と同じく懸崖造 天保七年建立

観音堂正面

観音堂 自然木に彫刻した「大悲閣」額

観音堂

観音堂天井画(観音図) 端正な観音図がならぶ

如法寺境内から見る中野市街
臨済宗妙心寺派・霊閑寺(京都・妙心寺開山・無相大師生誕地)

霊閑寺正面から見る石段上の無相大師祖堂
「無相大師」は鎌倉時代末期から南北朝時代の臨済宗の高僧(関山慧玄) 出自は信濃国高井郡の国人領主高梨氏
朝廷から多くの国師号が与えられた 無相国師は明治天皇からの追諡 京都・臨済宗妙心寺を開山 (Wikipediaから要旨抜粋)

無相大師祖堂

京都・大本山妙心寺管長にによる祖堂額

霊閑寺桜井寛堂

無相大師祖堂前から望む中野市街
![]()
写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

(C)2019 Jan.-Feb., All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera:
PENTAX K30 & PANASONIC FT3