長崎県指定史跡・復興
「島原の乱」松倉氏居城
長崎県島原市

島原城 復興天守閣 破風がないのが特徴である

島原城 復興天守閣入り口 島原藩は松倉氏四万石の小藩であったが、初代重政、二代勝家が過酷な藩政を強いたため、
切支丹を中心に農民一揆が起こった 有名な「島原の乱」である これ以後幕府の切支丹統制が強化された

裏の庭園側から見る復興天守閣

巽の櫓越しに見る有明海

巽の櫓 前にが並ぶ彫刻群

郷土の彫刻家・北村西望像


北村西望 天草四郎像

天守閣石垣(左)と巽の櫓 中央は天草四郎像

北村西望 若き日の織田信長像 躍動感がある

丑虎の櫓(現民具資料館) 後ろは雲仙岳 島原藩は幾度となくこの火山の影響を受けてきた


![]()
写真の無断利用・無断転載・無断使用禁止
![]()

![]()
(C)2019 All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K30