![]()
国史跡・日本百名城・坂崎氏-亀井氏居城(島根県津和野町)

津和野城・三の丸からみる人質郭跡と三十間台の石垣 もっとも保存がよい石垣である


津和野城・東門跡(亀井氏時代の大手門)

津和野城・腰郭から太鼓丸(中央上)と三十間台(右上 )をみる 一部石垣の崩壊が始まっている

津和野城・二の丸方向から太鼓丸をみる

津和野城・三十間台 城内最高所 津和野の町が一望できる 標高367mの霊亀山上にある

津和野城・天守台 三十間台よりも一段低い

津和野城・台所側より天守台と三十間台(上)をみる 右下が西櫓門

津和野城・西櫓門

津和野城・南門櫓より三の丸越しに人質郭跡と三十間台の石垣をみる

津和野城・綾部丸 本丸と離れた出櫓

津和野城・綾部丸上部 坂崎氏家老浮田織部による普請
<霊亀山中腹の神社・太鼓谷稲成神社(日本五大稲荷)>

太鼓谷稲成神社・表参道 長い石段と鳥居がつづく

太鼓谷稲成神社・表参道からみた神門

太鼓谷稲成神社・神門 奥が本殿

太鼓谷稲成神社・本殿 標高213m
写真の無断利用・無断転載・無断利用禁止

(C)2017 Apr. All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX
K30 & PANASONIC FT3