梅雨時の吉備路 2016 (岡山県)


「花の山寺」で知られる高野山真言宗・普門寺・山門 (岡山県真庭市)





同普門寺・水子地蔵





同普門寺境内の紫陽花





同普門寺境内の紫陽花





同普門寺境内の紫陽花





備中国一宮・旧官幣中社・吉備津神社・末社・岩山宮(中央奥)参道の鳥居と紫陽花 (岡山市)





同上  吉備津神社の紫陽花は地元では知られた場所





同上





同上





同上 梅雨時だが何故か筧の水が止まっている





備中国一宮・旧官幣中社・吉備津神社・本殿と拝殿(右)・国宝・比翼入母屋造 (岡山市) 「神道」は中国にないためか中国系の団体観光客も多い





備前国一宮・旧国幣小社・吉備津彦神社・末社天満宮・菅原道真は九州配流途中に此処に寄ったとされる (岡山市)





秀吉正室・北政所・実兄木下氏・足守藩御庭・近水(おみず)園・小堀遠州流回遊式庭園 躑躅は終わりで池の睡蓮は午後は花を閉じる (岡山市)





備中国分寺・五重塔 水田は田植え直前で水を張る (総社市)





同上 紫陽花が真っ盛り 「国分寺」創設は聖武朝の奈良期だが五重塔は後年戦乱で焼失した これは江戸期のもの





同上 夫婦墓のような地蔵像と紫陽花





臨済宗東福寺派・井山宝福寺・雪舟禅師少年時代修行の寺 三門越しにみる仏殿(法堂) (総社市)





臨済宗東福寺派・井山宝福寺・仏殿 (総社市)





臨済宗東福寺派・井山宝福寺・方丈前の少年雪舟緊縛像 「雪舟と鼠の絵」の逸話は当寺でのもの (総社市)





備中国総社・総社宮 手前の橋が聖域への結界 本殿は右奥にある (総社市)





備中国・高野山真言宗・備中霊場・安養寺・山門と修行大師 (倉敷市)





同安養寺・山門からみた修行大師 全国的に真言宗の寺はおしなべて修行大師像を設置する





同安養寺・九重石塔と1177年の鹿ヶ谷の変でこの地に追放された大納言・藤原成親卿辞世句碑(右)





大納言・藤原成親卿辞世句碑





同安養寺・若き栄西(ようさい)禅師像 彼は吉備津神社権禰宜(神官)・賀屋氏の出身
此処で天台宗を学ぶ 当時この寺は天台宗であったという
 後に彼は臨済宗をひらく(開祖)




同安養寺・成願堂  左端はこの寺開創という恵心僧都源信像、中央は遊行上人一遍像





同安養寺境内の石仏像





同安養寺の紫陽花 当寺は岡山県では「紫陽花の寺」で知られる





同安養寺・九重石塔と多宝塔(右) 全国の多宝塔の中でもこのような形は珍しい


PAGETOP


  
(C)2016, June 17 & 20, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: CANON 7D