![]()
ミュールダール駅→フロム駅→ヴォス駅

ミュールダール駅に近づいたノルウェー国鉄線の光景 9月でも日本の冬のような雰囲気である

ミュールダール駅 オスロからベルゲン間の駅で「フラム鉄道」乗換駅 写真左奥に入る列車に乗り換える 左は駅舎、スナックもある

ミュールダール駅 フラム鉄道はこの左の線から発車する この駅からトレッキングするバックパックグループも多い

ミュールダール駅のフラム鉄道機関車 車体前部の雪かきブレードは常備品 世界一といわれる急勾配を上る

発車前のフラム鉄道客車 車体横には「ほぼ全長6000mにわたる20のトンネル」と表記される

走り始めのフラム鉄道の光景

走り始めのフラム鉄道の光景 別荘地のような家屋も散見される

列車は途中で滝に囲まれた小さな駅で止まる 滝観光のためショートストップ


駅直前の轟々と唸る大滝 写真ではスケール感が表せない落差93mの巨大な滝である

トンネル内の客車の様子

途中にある標高450mの小さな駅 観光客とは違う利用する住民の生活がそこにある

車窓から見える大滝 客車からは音は聞こえない

車窓から見える村の様子

フロム駅で下車、フィヨルド・フェリーに乗り換える
<世界自然遺産:ネーロイ・フィヨルド>

フィヨルド・フェリーに乗り換える

フィヨルド最奥部の様子

フィヨルドのフェリー

フィヨルド沿岸の村 斜面に寄り添うように並ぶ

フィヨルドでは波も静か、ただ船の起こす波音とエンジンの音だけが響く

フィヨルドのイメージはまさに学校時代の教科書通り 氷河地形の雄大さを知らされる

フィヨルドの村 静かな佇まいである

フィヨルドの景色 見飽きない光景である

フィヨルドの村

フィヨルドの牧場

フィヨルドの村

フィヨルドの教会

フェリーの到着地グドヴァンゲン

グドヴァンゲンでバスに乗り換えヴォスに向かう

バスは急斜面の葛籠折れを下る 谷はまさに氷河地形の「U字谷」である
ヴォス駅にてベルゲン駅行の国鉄に乗り換える
![]()
![]()
![]()
(C)2012 All Rights Reserved by Kenji
Kakehi,
Date: Sep.18-Oct.01, 2012, Digital camera: PANASONIC
DMC-FT3