大和郡山城
筒井順慶築城・羽柴秀長居城・一部復元平山城・奈良県大和郡山市

追手門(梅林門・復元)


追手向櫓(復元)

内堀

追手東隅櫓(復元)

十九間多聞櫓と追手東隅櫓(復元)

十九間多聞櫓外側

観世流祖 観阿弥供養塔

柳沢文庫 藩主柳沢家関係展示が中心 五代将軍綱吉・側用人の柳沢吉保(甲府藩)の一代記なども保存する

天守台下の内堀

竹林橋からみた台所橋櫓 現在はこの奥に柳沢神社がある

柳沢神社


天守台石垣の「さかさ地蔵」


「さかさ地蔵」

天守台の石垣 多くの石仏、仏塔、墓石が使われている

天守台への石段

整備されていない天守台 明治の廃城以来あまり手が入っていない様子

天守台からの眺望

内堀越しに見る追手東隅櫓

外堀の外には近鉄橿原線が走る
大和郡山城 (Wikipedia)
![]()
![]()
(C)2012 All Rights Reserved by Kenji
Kakehi,
Date: May14, 2012, Digital camera: CANON
EOS7D