
豊前国 「日本三大水城」 中津城と福沢諭吉旧宅 大分県中津市 2013
黒田氏・細川氏居城 模擬天守・1964年鉄筋コンクリート造

模擬天守(右)と復興櫓



水城らしい模擬天守と濠の風景 元の「二の丸」に再建された現天守の原型は写真左奥の中津川傍にあったという

旧城主の奥平神社(左)、模擬天守と大ひ櫓(右)

奥平神社横から見る模擬天守(現博物館)

博物館内の奥平氏縁の武具展示

博物館内の家康像(掛け軸から)

天守閣より見る中津川と瀬戸内海(奥) 讃岐国高松城、伊予国今治城と共に「三大水城」らしく海水を引き込んだ濠を使う

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

福澤諭吉旧宅


旧居横の諭吉像


諭吉旧宅内を望む

諭吉旧宅内の紡ぎ車

諭吉旧宅内を望む

旧宅内を裏から見る

旧宅と土蔵(右・諭吉の勉強部屋)

土蔵内の諭吉人形

裏から見る旧宅と井戸


福澤諭吉資料館玄関の諭吉蔵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・館内撮影禁止・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公園内の掲示板
![]()
![]()
(C)2013
July-August, All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Digital cameras: CANON 7D,
PENTAX K30 & PANASONIC LUMIX DMC-FT3