
豊前国 小倉城
細川氏四十万石・小笠原氏十五万石
(天保期天守、本丸御殿炎上・幕末期炎上・1959年再建天守・鉄筋コンクリート造・北九州市小倉北区)

再建天守閣


再建天守閣(原型を改変しているという)

再建模擬櫓

八坂神社の門(戦後市内より移築)

八坂神社本殿(戦後市内より移築)

糠蔵(模擬櫓)

内濠

糠蔵横より見る再建天守閣(現歴史博物館)

追手門跡

城郭内「勝山公園」の旧日本軍・陸軍第十二師団司令部正門(鉄門)跡
(注:軍事施設の小倉は長崎原爆時第一目標とされたが、当日天候不良につき長崎に投爆変更になった経緯がある)

旧日本軍野戦砲

城内入り口

城内展示外観

佐藤高越 「迎え虎」

・・・・・・他の展示物は撮影禁止・・・・・・・

細川氏の御座所の再現展示

細川氏の筆頭家老宮本伊織(剣豪宮本武蔵の養子)が左手前にいる

小倉城庭園

天守閣より見る庭園(復元)
![]()
![]()
(C)2013
July-August, All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Digital cameras: CANON 7D,
PENTAX K30 & PANASONIC LUMIX DMC-FT3