④ 「常山女軍の戦い」 常山 岡山県玉野市・岡山市
児島湾七区干拓地より遠望する常山 標高307m 写真の干拓地は江戸以前は海で海上交通が盛んであった
常山山麓登り口にある友林堂
友林堂境内上部にある戸川友林の墓
友林堂上方林道にある標識 林道を行くと距離は長いが楽歩きで、上へ上がる直道は距離は短いがやや急
林道脇の大銀杏
林道脇の登山道(直道)入り口
登山道(直道)入り口脇の柿
登山道(直道)(直道)のイノシシ防護柵の門
登山道(直道)脇にはあちらこちらに石像が立つ
手入れが良くなく荒れている場所もありイノシシの掘ったヵ所も目立つ
「底無井戸」 常山城の水の手 今も涸れていない
惣門丸跡の石仏群
本丸下には石垣の一部らしい石がのぞく
常山頂上部 海抜307m 旧常山城本丸祉
天正3年小早川隆景が時の城主上野肥前守高徳を攻め、鶴姫他34人の女軍がこれに応戦華々しく散った「常山女軍の戦い」
上野肥前守高徳の「腹切り岩」
常山頂上部の展望台 手前はイノシシが掘り起こした跡 城の石がわずかに残る
(南) 頂上の展望台より遠望する瀬戸内海の向こうの高松市 フェリーで一時間弱
(西) 頂上の展望台より望む瀬戸大橋
(東) 頂上の展望台より望む児島湾干拓地 中央が児島湖 右の山が岡山のTV塔がある金甲山 標高403m
(北東) 頂上の展望台より望む岡山市 手前が倉敷川で奥中央が笹ヶ瀬川 上左が岡山市内中心部 上右端が操山
北二の丸
「女軍の墓」 常山合戦では城主の妻鶴姫も戦ったが敗れ最期は自刃した これらの墓碑は1937年に建立 北二の丸
栂尾二の丸
栂尾丸にはNTTの大きな無線中継塔があり平野部からでもよく見える
下りは林道を通る この場所は数年前の台風で崩落し不通となった
林道脇に多くある石仏のひとつ
林道脇の杉林
後世の林道の登山口
写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します
(C)2020 Dec., All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX
K-70