歩き遍路の風景(十二の一) 2013秋
香川県三豊市三野町・第七十一番弥谷寺→・・・・・→香川県宇多津町・第七十八番郷照寺

今回はJR四国観音寺(かんおんじ)駅より「区切り打ち」第十二回目再スタート 香川県観音寺市

観音寺駅前の通りにある地蔵群 境内には秋祭りの神輿が置かれてあった

前回に済ませた本山寺を横目に見ながら進む

「香川うどん県副知事・三豊ふるさと大使」要潤が出迎える道路 観音寺市

十月初旬にもかかわらずこの日は30℃もあったがコスモスが秋を告げていた

三豊市高瀬町に入る ここで左折 案内板には茶畑の絵がある

本日の宿・旅館ほ志川 まずは厨房の女主人に挨拶 一泊二食6000円也 三豊市高瀬町

暑かった今年の夏だったが柿が次第に色づいている 三豊市高瀬町

三豊市高瀬町

三豊市高瀬町

やっと弥谷寺参道に 三豊市高瀬町

弥谷寺参道脇溜め池の睡蓮 まるでモネの世界だ

弥谷寺参道にあった温泉の「足湯」 熱くもなく冷たくもないが、心遣いが有り難い

参道途中にある「道の駅ふれあいパークみの」 トイレ、食料、ベンチなど巡礼者には有り難い施設

七十一番弥谷寺入り口 修行大師が見守る此処から山に入る

弥谷寺参道の有名な「俳句茶屋」 近くに「道の駅」ができたためやや寂れ気味

七十一番弥谷寺山門(仁王門)

弥谷寺駐車場脇の巨大な金剛拳菩薩 厄災病魔を打ち砕くという

弥谷寺のある山の山頂には中世山城天城霧城跡があるが、今回は行けなかった

弥谷寺参道脇のレリーフ

弥谷寺から七十二番曼陀羅寺に向かう

曼陀羅寺への山道はやや涼しい

むかしながらの遍路道は昼でも涼しく歩く者には助かるが・・

・・・手入れが悪いうえに台風の影響で竹が道に倒れかかっていた

曼陀羅寺は左折後すぐにあった 正面はびわ畑

第七十二番曼陀羅寺山門(仁王門)

第七十三番出釈迦寺参道の巨大な修行大師像

第七十三番出釈迦寺山門

第七十三番出釈迦寺境内写真(工事中)


沿道の果樹園には幼児の頭ほどもある柑橘類がたわわに・・

第七十四番甲山寺までは町中を歩く

第七十四番甲山寺旧門 他に大きな新門がある

第七十五番大本山善通寺 弘法大師(空海)ご生誕地 高野山、京都東寺と並び大切な場所である

第七十五番大本山善通寺 「BSフジ」クルーの撮影に遭遇 頼まれて協力する 初めての体験

第七十五番大本山善通寺 「BSフジ」クルーの撮影で地元名物の固パンを囓る 放送は11月だという

第七十五番大本山善通寺 「BSフジ」クルーの撮影 映像撮影後の「音録り」、オセンベを食べる音だけを録っているところ

第七十五番大本山善通寺 濠の睡蓮


次の遍路道へ


 遍路の旅トップ

外部リンク:四国八十八カ所霊場会公式サイト

   
(C)2013 All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Date: October1-3, 2013, Digital cameras: PENTAX K30 & PANASONIC Lumix DMC-FT3