世界遺産 ジャンヌ・ダルクが初めて仏国王シャルル7世と会った城・シノン城
Foteresse Royale de Chinon, Loire, France, 2014
城門の塔と濠
「オルレアンの少女」 ジャンヌ・ダルク

1429年、シャルル王太子(後の国王シャルル7世)はこの城でジャンヌを謁見した

この時彼女を試すため、身代わりを置き群衆に紛れたが、彼女はまっすぐ太子(国王)の元へ向かい跪いたという
「ジャンヌ・ダルク」とは?(Wikipedia)

城の塔と濠 15cの国王の城だけあって規模は大きいが、後に荒廃しかなりの部分が失われた

城門の塔と門のプレート

城内の等身大の「十字軍」兵士像 裏に回って顔を入れて撮影ができる

城上から城門塔越しに見るヴィエンヌ川

城郭の塔上より見るヴィエンヌ川(ローヌ川の支流)と町並み
ヴィエンヌ川と落ち着いた色彩の町並み 写真下部は城壁

廃墟になった城に残る塔のひとつと城壁内部 塔上には「十字軍」兵士の人形がある

塔内の展示(当時の再現衣装) 右が十字軍兵士

塔上から見る大砲がある砦の端と丘斜面のブドウ畑 「シノン・ワイン」はブランドだという

砦の塔上から見る城館部

後に廃墟になったこの城でわずかに残った城館部
城館に展示の騎馬姿のジャンヌ・ダルク像(左) 「実際のダルクは甲冑は着けなかった」説の平服像(右)
史実はともかく、フランス国民からすると「愛国聖女」の騎馬像の方が勇ましくてより望ましいのかもしれない

城館に残るジャンヌ時代の数少ない物、暖炉しかない大広間 此処で太子(後の国王シャルル7世)は謁見したという
ここでは部屋を暗くしてプロジェクターで短いフィルムを壁に上映していた

城館に展示の石製の砲弾

シノンの街中心部のマップ ●色がシノン城

![]()
(C)2014 All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Digital cameras: PENTAX K-30 & PANASONIC DMC-FT3