
頂上から鴛泊港を見下ろす
沓形登山道下部から中腹・山頂部を望む 単独峰なので海からの上昇気流に乗った雲の動きが速い
沓形登山道コースから見る頂上部(左)
沓形登山道コース・馬の背部のお花畑
沓形登山道コースから頂上部を見上げる 背負子投げの難所付近
「背負子投げの難所」:崩れ易い足場のうえ、傾斜が急でロープで身体を支える腕力もいる 下は馬の背で注意が要るところ (上部から撮影)
もうひとつのガレ場の難所「親不知・子不知」 急斜面で足場が悪く落石の多い危険な場所
沓形登山道コースから頂上部を見上げる・上になるとガレ場が増えてくる 落石注意の親不知・子不知付近
利尻山頂下・鴛泊登山道のガレ場、歩きにくく最後の難所であるが、登山者が荒らした形跡でもある
頂上は見え隠れするが、なかなか近づいては来ない馬の背道
視界が広がる頂上下部の案内板付近、イブキトラノオのピンクが美しい
山頂(左)はもうすぐ、右の巨岩が印象的だ
頂上付近から谷を見下ろす もろい火山灰なので崩落跡が目につく
利尻山頂上・北峰(1719m)と小さな社 登山者は水を飲み、景色を見渡し写真を撮った後、やっと弁当の包みを開く
利尻山頂上から真の頂上の南峰(左・1721m・登山禁止)を望む
利尻山頂上下のお花畑、花はイブキトラノオ
利尻山頂下に広がるお花畑、下には奇岩も多く楽しめる
利尻山頂上から沓形港を見下ろす
利尻山頂下の崖の花
下りの鴛泊登山道の九合目から見上げる山頂部と万年雪、稜線部のモアイ様の岩が面白い
鴛泊登山道・八合目付近から見下ろすクマザサと下に広がる海
鴛泊登山道・八合目付近から見下ろす鴛泊港

(C)2007 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: Sony F828 & Olympus Myu15