サン・マルコ広場・小広場のドゥカーレ宮(右)、サン・マルコ大寺院(中央右)と大鐘楼(左・99m)

サン・マルコ広場とその周辺、そしてサンタ・ルチア駅

頭に鳥が乗った「ヴェニスの守護神・有翼ライオン像」(手前左上)と旧図書館(奥)
因みに有名な「ヴェネチア国際映画祭」のグラン・プリはこの像のレプリカがトロフィーである(ヴェネツィア・ビエンナーレ公式サイト)
(注:黒澤明「羅生門」は1951年、ルネ・クレマン「禁じられた遊び」は1952年のそれぞれ金獅子賞(グラン・プリ)である)
ドゥカーレ宮正面 ヴェネツィアの当時の繁栄が偲ばれる建物と内部

ドゥカーレ宮の外部回廊部分 右は小サンマルコ広場
ドゥカーレ宮中庭(建物内部は撮影禁止) 奥はサン・マルコ大寺院

ドゥカーレ宮(左)から牢獄(右)に繋がるアーチ橋 小広場側から見える

小広場から見るサン・マルコ大寺院
サン・マルコ大寺院・門上の絵画
サン・マルコ広場と大鐘楼とサン・マルコ大寺院(左)

サン・マルコ広場は10月になると、「アクア・アルタ」という海面上昇と地盤沈下により水浸しになるという この世界遺産はいつまで温暖化に耐え続けられるのだろうか
複雑に入り組んだ路地を歩くと、このような仮面を売る店に出会う ヨーロッパの上・中流社会での仮面舞踏会は映画でよく知られる
映画「アマデウス」の中でもモーツァルト夫妻がつけていた
何と海上にあるヴェネツィアの島の上に大きな駅がある!
ヴェネツィア・サンタルチア駅のイタリア国鉄(FS)が誇る特急列車

(C)2007 All Rights Reserved by Kenji Kakehi
Digital cameras: Sony F828 & Olympus Myu15