ドライヴ@パリからオルレアンへ |
 |
  |
Loire/Orleans, 1985-86・ |
パリを出た車はオルリーを通って一路南下、フォンテンブローに向かう ここの林はむかしの王の狩り場で魅力的だ (Voiture:BMW316)
地方道に入るとやがてバルビゾン村の道路標識に出会う バックはミレーの描いた景色そのものである
バルビゾン村のガンヌ亭、ミレー、コローやルソーが泊まった宿 当時とあまり変わらない様子である
ガンヌ亭(写真加工済)
ガンヌ亭・画家たち縁の品の展示がある
村や町の間はこのような地方道が延々とつづく 直線が多く交通量は少ない
N152に沿って走り続けて久々の大都市にでると、そこがオルレアンである 落ち着いた雰囲気が素敵である
町のセンターになるサン・クロア大聖堂は交通の良い目印だ
サン・クロア大聖堂のステンドグラス
サン・クロア大聖堂から延びるジャンヌ・ダルク通り
サン・クロア大聖堂からジャンヌ・ダルク通りを一直線に走ると、ドゴール広場に出会う
その中にジャンヌ・ダルク騎馬像がある 彼女の「滞在した」家はそのそばである
ジャンヌ・ダルクの「滞在した」家(Maison Jeanne d'Arc)、ドゥゴール広場(3,Place
de Gaulle)、中に関連展示がある
入り口の上にあるプレート、1429/4/29〜5/8 (1965再建)とある
<参考>
「・・1429年4月ジャンヌは、当時イギリスに包囲されていたオルレアンに向けて出発した
オルレアンの総司令官ジャン、隊長ラ・イールなどと共に戦った 彼女は猛勇果敢に
突撃したが、左肩に矢を受けて傷を負った その時彼女は不安から泣いたという・・・」
(Wikimedia「ジャンヌダルク」より大意転載)
Ville d' Orleans:Plan de ville

(C)1983-1986, 2006 All Rights Reserved by Kenji Kakehi
これらの写真は1983-86年のスライド(KODAK/EKTACHROME,
AGFA/CHROME)をスキャンして再生した物です
20余年の長期保存のため、写真中にキズや色ムラ、退色等があることをご了承下さい
Cameras:
Canon FTB Analog & Nikon F3 Analog camera, Transferred from analog reversal
film to digital photo data