
書写山圓教寺・摩尼殿
西国霊場第二十七番・書寫山圓教寺・天台宗別格本山


圓教寺・摩尼殿

摩尼殿

摩尼殿内陣

摩尼殿

摩尼殿脇の小地蔵菩薩群

仁王門(正門・江戸期)

仁王像(部分)

大佛像

大講堂(室町初期・重文)
986年花山法皇の勅願で創建

大講堂

常行堂より見る大講堂

常行堂より見る食堂(現宝物館・写経場・重文)

食堂(宝物館)と大講堂(右)
宝物館の仏像(定朝作といわれる)

食堂(二階・宝物館)より常行堂(重文)を望む

食堂(一階・写経場)

写経場の写経机と般若心経

食堂の基礎(床下)部分

鐘楼(国重文・鎌倉時代)と十地院(右奥)

食堂より本多家廟屋(正面)と大講堂(左)を見る

姫路城主 本多家廟屋(墓所)
池田氏の後に入城した忠政が初代城主、その父忠勝は家康に仕えた「徳川四天王」のひとり

姫路城主(第二代) 榊原家墓所

参道脇の地蔵仏
<外部リンク>
書寫山圓教寺 (公式サイト) 圓教寺 (Wikipedia) 圓教寺(神戸壁紙写真集)
![]()
(C)2009 All Rights Reserved by Kenji Kakehi (March 10, 2009)